活動報告

活動日記

小学校訪問授業

image7

【平成24年度】
京都市立広沢小学校

【平成25年度】
京都市立嵯峨野小学校・京都市立広沢小学校・京都市立錦林小学校

【平成26年度】
京都聖母学院小学校・京都市立錦林小学校・京都市立羽束師小学校・京都市立高倉小学校・京都市立板橋小学校(資料貸出し)

【平成27年度】
京都聖母学院小学校・京都市立錦林小学校・京都市立養徳小学校・京都市立紫野小学校・京都市立嵯峨野小学校

【平成28年度】
京都聖母学院小学校・京都市立錦林小学校・京都市立養徳小学校・京都市立紫野小学校・京都市立葵小学校

【平成29年度】
京都聖母学院小学校・京都市立錦林小学校・京都市立養徳小学校・京都市立紫野小学校・京都市立祥豊小学校・京都市立正親小学校

【平成30年度】
京都聖母学院小学校・京都市立錦林小学校・京都市立羽束師小学校・京都市立柊野小学校・京都市立梅小路小学校
京都市立新町小学校・京都市立養徳小学校・京都市立紫野小学校・京都市立大原小中学校・京都市立正親小学校
★資料貸し出し…京都市立福西小学校・京都市立錦林小学校・京都市立梅小路小学校・京都市立正親小学校
★社会見学…京都市立養徳小学校(蹴上付近)・大原小学校(蹴上付近)

2019年03月27日

蹴上浄水場一般公開

keage

紙芝居「京博士と澄都くんの疏水探究紀行」の上演

平成26年5月4日・5日…4回上演
平成27年5月4日・5日…2回上演
平成28年5月4日・5日…2回上演
平成29年5月4日・5日…2回上演
平成30年5月4日・5日…2回上演
令和元年5月5日…2回上演

2019年03月27日

ミニシンポジウム(勉強会)

jibosha

京都岡崎文化的景観の調査を担当された石川祐一氏(京都市文化財保護課)を講師にお招きして、岡崎という地域がどのように変遷してきたかをお話していただきました。会場の『時忘舎』は、かつて琵琶湖疏水の水を引き込んで精麦水車が水車営業していたところです。その始まりは、明治24年に遡ります。今でも、その水路だけは残っています。オーナーにお願いして、この日は特別公開していただきました。
文化的景観の調査をもとにして作られたカラー冊子『岡崎公園』もお配りいただきました。当日は、台風による悪天候にもかかわらず、たくさんお集まりいただきました。

2017年10月31日