①訪問授業(社会科、総合的な学習など)
・各学校の実態に応じて紙芝居やエピソード紹介など
・事前の打ち合わせは必要に応じて行う
・原則として学年単位ではなくクラス単位で授業(少人数の方がより児童の主体的な学習が確保できる)
―訪問校―
【令和6年度】
【令和5年度】
同志社小学校、京都聖母学院小学校、京都市立羽束師小学校、京都市立藤城小学校、京都市立紫竹小学校
京都市立砂川小学校、京都市立紫明小学校、京都市立上賀茂小学校、京都市立桃山小学校、京都市立修学院第二小学校
京都市立元町小学校、京都市立嵐山小学校
★資料貸し出し…同志社小学校(タペストリー・ハンコ)、京都市立羽束師小学校(地図、スタンプ、竪坑タペストリー)
★琵琶湖疏水大百科の希望購入…学級図書用として(京都聖母学院小)、教員の教材研究用として(京都聖母学院小・藤城小)
【令和4年度】
立命館小学校 ・京都聖母学院小学校・京都市立洛友中学校・京都市立砂川小学校・同志社小学校・京都市立松尾小学校
京都市立鳳徳小学校・京都市立養徳小学校 ・京都市立正親小学校
★資料貸し出し…京都市立宇多野小学校(地図・タペストリー)
★社会見学…立命館小学校 ・京都市立洛友中学校・同志社小学校・京都市立松尾小学校・京都市立砂川小学校
★資料送付…立命館小学校・京都市立洛友中学校・京都市立安朱小学校・京都教育大学 附属京都小中学校
京都市立百々小学校・京都市立常盤野小学校・京都市立九条塔南小学校・ 京都市立岩倉南小学校
京都市立横大路小学校 ・京都市立花園小学校・京都市立西京極小学校・京都市立正親小学校
京都市立 北白川小学校・京都市立修学院第二小学校 ・京都市立池田東小学校・京都市立宇多野小学校
京都市立待鳳小学校・京都市立葵小学校・京都市立松尾小学校
【令和3年度】
京都市立養徳小学校・京都市立砂川小学校
★資料送付…京都市立吉祥院小学校・京都市立下京渉成小学校・京都教育大学附属桃山小学校・山科アスニー
【令和2年度】
大津市立小松小学校・京都市立桃山小学校・京都市立砂川小学校・京都市立北白川小学校・京都市立鳳徳小学校
京都市立錦林小学校・京都市立養徳小学校
★資料送付…京都市立松陽小学校・京都市立南太秦小学校・京都市立深草小学校・京都市立修学院小学校
京都女子大学付属小学校 ・京都市柊野小学校・京都市立陵ヶ丘小学校
山科アスニー
(令和2年度は、コロナ対策の為、学校訪問については「自粛」を基本方針としました。)
【令和元年度】
京都市立深草小学校・京都市立錦林小学校・京都市立松尾小学校・京都市立桂東小学校・京都市立鳳徳小学校
京都市立養徳小学校・京都市立紫野小学校・京都市立正親小学校
京都橘大学
★資料貸し出し…京都市立羽束師小学校・京都市立安井小学校・京都市立桂東小学校
★社会見学…京都市立養徳小学校(蹴上付近)
★資料配布…夏季研修会(京都市社会科教育研究会)にて 「授業ですぐ使えるDVD」(インクライン動画:工事の様子編)等
【平成30年度】
京都聖母学院小学校・京都市立錦林小学校・京都市立羽束師小学校・京都市立柊野小学校・京都市立梅小路小学校
京都市立新町小学校・京都市立養徳小学校・京都市立紫野小学校・京都市立大原小中学校・京都市立正親小学校
★資料貸し出し…京都市立福西小学校・京都市立錦林小学校・京都市立梅小路小学校・京都市立正親小学校
★社会見学…京都市立養徳小学校(蹴上付近)・京都市立大原小学校(蹴上付近)
★資料送付…左京区の公立私立学校(全24校:アカデミックパックの送付/左京区助成金による)
【平成29年度】
京都聖母学院小学校・京都市立錦林小学校・京都市立養徳小学校・京都市立紫野小学校・京都市立祥豊小学校
京都市立正親小学校
【平成28年度】
京都聖母学院小学校・京都市立錦林小学校・京都市立養徳小学校・京都市立紫野小学校・京都市立葵小学校
【平成27年度】
京都聖母学院小学校・京都市立錦林小学校・京都市立養徳小学校・京都市立紫野小学校・京都市立嵯峨野小学校
【平成26年度】
京都聖母学院小学校・京都市立錦林小学校・京都市立羽束師小学校
★資料貸し出し…京都市立高倉小学校・京都市立板橋小学校
【平成25年度】
京都市立嵯峨野小学校・京都市立広沢小学校・京都市立錦林小学校
【平成24年度】
京都市立広沢小学校
②学習用教材の作成と貸出
琵琶湖疏水アカデミー制作の資料(パネル・地図など)を各校の希望に応じて貸し出しする
③社会見学への支援
・教員の下見の際にポイントガイド
・児童の社会見学に同行し、ポイントガイド
・学生アシスタントによるクイズ
④『琵琶湖疏水新聞コンテスト』
・府内および関連地域の小中学生を対象に実施
・既定の応募用紙を使用
・入賞者は表彰
⑤専門機関や研究者との交流
京都市上下水道局、琵琶湖疏水記念館をはじめ、たくさんの専門機関や研究者と交流しながら取り組んでいる
⑥冊子、絵本の発行
・冊子『琵琶湖疏水の学習』(年1回)
・子ども用ミニ絵本を発行(年1回)
(冊子・絵本は、京都府立図書館や京都府立京都学・歴彩館などにあります)
⑦教育機関への支援
副読本作成のための情報提供や研修会のお手伝いなどもしています。
例:副読本『わたしたちの京都』『わたしたちの乙訓』への情報提供
近畿小学校社会科教育研究会京都大会の疏水ガイド
夏季研修・校内研究授業の講師など